ブラ○モトシ

ISO400 F8 1/125

file.007 Olympus camedia X-350 / 2004年 / 3.2Mpx

olympus-x350-kumamoto-001

オラッ!熊本です。孫悟空じゃないよ、これ挨拶だよ。
今日は2004年のオリンパスX-350をご紹介★

X-350 ニュースリリース

オリンパスはそれまで発売してた「Camedia Cシリーズ」とは別に高級機になる「Xシリーズ」を作ったんだ。
XはX-1、X-2、X-3ていう上位機種。金属外装のイカしたヤツなんだよ。

それからX-***。三ケタシリーズは実はC-300からの後継機なんだって。
C-400はもっと昔の35万画素機だから…。あーややこしい!

まぁとにかくオリンパスで「X」と聞くと、1979年発売コンパクトフィルムカメラ「XA」シリーズを思い出すね。
1ケタ台は高級感ある感じだけど、3ケタ台はプラスチック外装の普及版。

シャッター押せば撮れるよ!

外観や、コンセプトは「XA」よりも「μ(ミュー)」シリーズに近いかもね~

スペック

olympus-x350-kumamoto-002 olympus-x350-kumamoto-003 olympus-x350-kumamoto-004 
olympus-x350-kumamoto-005 olympus-x350-kumamoto-006

有効画素数 3.2Mpx 320万画素 撮像素子 CCD(たぶん1/2.5型)
レンズ名称 オリンパスレンズ ズーム倍率 光学3倍
焦点距離 5.8mm~17.4mm 35㎜換算焦点距離 35mm~105mm
F値 F3.1~F5.2 レンズ構成 3群5枚
ファインダー 実像式ズームファインダー 液晶モニタ 1.8型(インチ)TFTカラー液晶
最短撮影距離 50cm~ マクロ最短撮影距離 20cm~50cmスーパーマクロ:7cm
露出方式 P・シーンモード5種 フォーカスモード iESP AF/スポットAF
AEB(BKT) × 連写 約1.5コマ/秒
シャッタースピード 1秒~1/1,000秒(夜景モード時:2秒まで) バルブ撮影 ×
ISO感度 AUTO( ISO約80~約400 )

外観はフィルムカメラの「μⅡ」にそっくり!
オリンパスは武骨なカメラよりも、流線形をうまく使ったスタイリッシュなカメラが多いよね。

スペックは普通だし、マニュアル撮影はできないから本当に押すだけ!
でもこれがなかなかキレイに撮れるんだ~

サプライ

olympus-x350-kumamoto-007

記録媒体

xDピクチャーカード(~512MB):ちなみに熊本は間違って1GBのカード入れたらエラーで画像が全部読みとれなかったよ!ショック★

電源

CR-V3リチウム電池パック or 単3ニッケル水素電池(充電式)2本 or 単3アルカリ電池2本
今ならエネループでOKだね!エネループだってニッケル水素充電池なんだけどウォークマンみたいに商品名がそのまま固有名詞だよね。

ここがポイント!

olympus-x350-kumamoto-008

熊本的ポイントはここ!
レンズバリアーが電源スイッチになってる所!
これって意外と便利で気に入ってます★

試写(プログラムオート)

ワイド端(35㎜換算35㎜)

ちょっと待ってね!

テレ端(35㎜換算105㎜)

ちょっと待ってね!

作例

通常撮影

PA010011

マクロ撮影(スーパーマクロ使用)

PA010029

一寸一言。

フィルムカメラ「XA」「μ」と同じカプセルカメラスタイルはX-350以降はデジタル「μ」シリーズに受けつがれていくんだ。
ちなみにフィルムカメラの「μ」は2003年に最終機「μⅢ150」が発売されてるよ。
「Xシリーズ」はそのままモデルチェンジごとに形を変え続けて最後のX-750(FE-190)はいわゆる「コンパクトデジカメ」になったね。
いやもう、これ「THE脱個性」。
シルバーのなんの変哲もないFEシリーズへ以降していったんだな~

2004年には「μ-mini digital」なんかも発売されて、そのまま今でも「μシリーズ」は続いてます。

オリンパスって意外と昔のヒットを良く言えばウマいこと、悪く言えば「またかよ」的に出して来るよねー。
熊本、呆れたり感心したり大変だよっ!