ブラ○モトシ

ISO400 F8 1/125

エルマーにオレンジフィルター / Leica3f Elmar35 np100acros + YA3(O56)


FujiNeopan100acros microfine 24C 1+1 10min

エルマー用のオレンジフィルターを手に入れたのでちょっと試してみました。
モノクロ用フィルターには数種類あって、黄色と橙色、赤色。それから黄緑と緑のだいたい5種類あります。

暖色の3つはコントラストフィルター。
緑二つが整色フィルターなんて呼ばれてますが、正確にはコントラストをコントロールするんではなく「シャープカットフィルター」という別名があるようにある波長をカットして白黒の色調をコントロールする効果があるってなもんです。

以前こんな記事を書いたんですが、
モノクロ用フィルター ケンコーR1とY2 / kenko R1・Y2 - ブラ○モトシ3
この時はそれほどモノクロしてなかったんで「赤は赤が白く、黄色は黄色が白く」と思ってたんですよ。

じゃなくって、正確には補色をカットする効果と覚えるとわかりやすいなと思いました。

黄色は補色の青を弱める、青の光が弱まるから黒くなる。
つまり「青空が濃く出る」というわけですね。
で、黄色から赤になるにつれて濃くなるぞと。

なんで緑色フィルターは補色の赤が濃くなるって感じです。


ただまぁフィルター好きだからなんとなく使ってるけど、効果的に使えてるかっていうとちょっと疑問なのねw
唯一うまくいったなーと思った写真が↓これで、
善福寺逆さイチョウ 秋 / Olympus OM-2 with Zuiko 28/3.5 - ブラ○モトシ3
黄色いイチョウがキレイに色が飛んでそれらしくなったなぁと思いました。
しかし昔の僕の写真は仕上げがギャリンギャリンしてて眼が痛い…。

ついでにいうとこれらのフィルターは露出倍数があるので、それぞれ+何段か露出を変えなければいけません。

なんでNDフィルター的な使い方をしてみました。
日中でも絞りを開けられるってなわけですね。

ちょっと前にアップした↓この写真なんかはそれらしくなってちょっと効果を実感。
What’s UP!? / Leica3f elmar35 + YA3 - ブラ○モトシ3

ポートレートならこういうのもいいかもしんないです。

でもまぁ白黒風景写真でも無い限りそれほど必要性は感じないんですが、黄色は常用してもいいかなとか思ってまた物色しておきます。
(あ、ところでケラレてトンネル効果でてるけど、これはこれでまぁいいか。)