ブラ○モトシ

ISO400 F8 1/125

エルマー50で妻を撮る / Leitz Elmar5cm 1:3.5

02 20131024 leica3f elmar50 np100 f4 50 003

FujiNeopan100acros SPD 1+1 EI100 22C 6min / F4.5 1/50

この前の休日。台風が来るって言うから家でおとなしくしていようと思ったんだけど、起きてみるとそれほどでもない天候。でも寒い。
やっぱ写真が撮りたいっ!ってなって、ポートレートの練習と手持ちのレンズのポートレートへの適合性などもチェックしてみようと思って屋上でテストしてきました。

何本か撮ったのでレビューちっくに掲載していきたいと思います。

まずは初めてのライカレンズ「エルマー50ミリ」

「アナスチグマット」→「エルマックス」→「エルマー」でいいんですかね?
とにかくライカがライカ版カメラを作って販売して、最初の方のレンズってわけです。

「ライカレンズなんて知らねーよ」という皆さま。

「エルマー」と聞いたら「最初の方のライカレンズ」と覚えておいてください。
そして、最初にして最高のレンズを作ってしまったとも…。


僕のエルマー50は鏡胴番号7番のクローム仕上げ。
№262148*1。大陸絞り*2のフィート表示*3

シリアルからして1935年製。
1930年から作り始めてるエルマーとしては最後の方になるのかな?

最初の1枚はF4.5だから1つ絞って撮ってみました。
安定のエルマー。いつも何を撮っても様になる。
たまに魔法がかかったみたいに言葉にできない風に撮れてしまうことがあるんだけど、どんな条件を満たすと発動するかはまだ不明。
夕方の逆光気味の光線状態で数度現れたことあり。

03 20131024 leica3f elmar50 np100 f35 75 004

F3.5 1/75

次に開放値F3.5で撮ってみました。開放といってもF3.5だと無理がないので意外と結構パリッと解像していましたね。普段はほとんど開放は使いませんけど。

2013 1024 leica3f elmar50 np400pr ei1600 spd 038

FujiNeopan400presto SPD EI1600 stock(2nd) 22C 7.5min

エルマー50だけ、先にISO1600で撮っていたフィルムがあったのでF8相当でも撮ってみました。
エルマーは僕は個人的にF8~9辺りがすごい性能を発揮すると思ってます。

増感しているので前の2枚と条件が違うんですが、なんていうかスチームアイロンでパリパリしすぎない程度にプレスしたというか、パンフォーカスなのに立体感があるなぁと感じます。

増感しても全然いけるので、感度低いフィルムでさらっと仕上げるよりもISO400で絞って撮っていきたいなぁとか最近思ってます。

お得で確かなこれ一本。一家に一本エルマーを。

「シグマのマクロ90mmほしーなー」と思っているそこのあなた!
M4/3にエルマー50で100ミリにして撮っちゃいなって!全然寄れないけどねw


以上。ちょこちょここれはさんできます。あと4、5本あります。

*1:ライカレンズのシリアルはすべて通しナンバーになってるから同じ番号はないのだ

*2:今普通に使われてるF4 F5.6 F8 F11 とかいうのが国際絞り。F3.5 F4.5 F6.3 F9 F12.5となってるのが大陸絞り。

*3:メートルじゃなくってFeet。mで育ってきた者にとってはなかなかなじみにくいです。