ブラモトシを振り返る2013年2月編
Konica3a Kentmere100 D-76
2月には大きな変化がありました。
まずはそれまで一眼レフだった僕がレンジファインダーカメラを購入したのです。
はじめてのRFは「コニカⅢa」ヘキサノン48mmF2がついたなんとファインダーが等倍のカメラ!しかもマニュアルでLV選択方式というちょっと変わり種のカメラだったんですね。
なんだけど、あい変わらずカメラは節操なく色々使ってます。
YashicaElectro35GTN Kodak400TX
ヤシカエレクトロに、
OlympusXA2 Kodak400TX D-76
オリンパスXA2、これはゾーンフォーカスね。
LomoLC-A Neopan100acros D-76
それからLC-Aも好きだったなー。
Konica3a IlfordFP4plus ID11 20C 11min
そしてなんといってもこのはてなブログにいきなり「会いましょう」とコメントしてきた人。
これ以来この10カ月間で何度も会うことになるとはこの時は思わなかったのだった…。
そしてアイフォンで盆栽を撮っては「カメラなんてアイフォンで十分でしょ?」とか言ってた。
それが今じゃあ立派なスナップシューターですよ。これ。
Konica3a Neopan400presto SPD 1+1 7min
とにかく等倍の48ミリだから、目に見えてたものがそのままファインダーでも見られて
「見たものをそのまま撮る」ってのがこんなに面白いんだと気がつかされたのでした。
それに一眼レフだと躊躇していた場面もレンズシャッターで音も小さいから気にせずどんどん撮れて楽しかったなー。
ライカと比べちゃうとそれはまぁって話なんだけど、それでもやっぱり良いカメラでした。
Konica3a Kentmere400 Ilford ID-11 1+1 11min 24C
それからあれね。妻がアイフォンを買いまして。
楽しくて仕方ないらしくいつでもアイフォン。
撮る写真いつもアイフォンだから「おまえはいつまでアイフォンなんじゃー!」となったわけですが「まぁそのうち飽きるって」と言ってたので鞘に押さめ、確かに今はそんなに触ってない。
ただ充電器壊れたからって僕のケーブルに宿るのやめてくれ。
続く。。。