ブラ○モトシ

ISO400 F8 1/125

ブラ○モトシ 東海道編 二日目 川崎~戸塚#1 川崎、朝立ち

PS20140619CanonSX280HS 006

ということで二日目です。どういうことなん?って思うようでしたら過去ログを辿ってみてください。とにかく東海道を歩いて京都まで(一回で行くとみせかけて何回かに分けて行く)行くという計画です。


と、言うことで改めて二日目です。二日目のルートはこちら。
f:id:motosix:20140622003708j:plain
デジカメのGPSでログをとってみました。
戸塚の手前であらぬ方向に行っているのは温泉に寄り道したためです。

これまでのログはこちら。

ブラ○モトシ 東海道編 一日目 日本橋~川崎#1 日本橋到着&雨 - ブラ○モトシⅢc
ブラ○モトシ 東海道編 一日目 日本橋~川崎#2 品川までのみどころ - ブラ○モトシⅢc
ブラ○モトシ 東海道編 一日目 日本橋~川崎#3 旧東海道と京急その1北品川から青物横丁 - ブラ○モトシⅢc
ブラ○モトシ 東海道編 一日目 日本橋~川崎#4 旧東海道と京急その2鮫洲から梅屋敷 - ブラ○モトシⅢc
ブラ○モトシ 東海道編 一日目 日本橋~川崎#5 多摩川を超えろ! - ブラ○モトシⅢc

ダイジェストムービー


ダイジェストムービーを作ってみました。作ったと言うかデジカメが勝手に記録してくれてるんですが。
僕のカメラキャノンSX280HSに搭載されてるモードで撮影の約4秒前までを動画で記録していてそれを勝手につなぎ合わせておいてくれるという機能です。
オークションでかったんですけど2013年製の一年落ちで全部盛りコンデジが一万円ちょいで買えるんだから驚きです。
Canon デジタルカメラ Power Shot SX280HS 約1210万画素 光学20倍ズーム ブラック PSSX280HS

川崎宿を朝立つ!

f:id:motosix:20140619065211j:plain

さて二日目は快晴、予報は曇りだったんだけどね~。
朝7時川崎を出発します。今思いついたんだけどこれは「連続した旅である」という体で進めていきたいと思います。

f:id:motosix:20140623232908p:plain
ちょっと川崎宿のお勉強をしておきましょう。
久根崎・新宿・砂子・小土呂で構成されておりました川崎宿
江戸川から多摩川を超えてきてまずは久根崎です。そうそう、江戸時代の宿場は結構それ自体が大きくて複数の町が合わさってできてます。だから宿場そのものが街道を構成してる感じです。
これ歩いてみてよくわかりました。

ええと久根崎は今の川崎競馬場の東から六郷渡しの辺りまで。昔は川崎大師に立ち寄る人も多かったからこっちにも宿場が広がってたんですかね~ハリスの泊まった万年屋もこっち。

そして新宿。
今の本町とか堀之内町の辺り。現在はめっちゃ風俗街になっております。

砂子。「いさご」と読みます。
昔も今も川崎の中心地。いわゆる繁華街のそんなにいかがわしくないところ。
高校生でもいそうなね、ところです。昔ここにあった回転ずし屋でどういうことか「すいか」を手にとってしまったんですが妙に美味でして、未だに記憶に残ってます。あ、握りとかではないですよw

そして小土呂(こどろ)。
現在の小土呂橋交差点付近ですね。ここらは今はホストクラブとかラブホテルとかそういう雰囲気ですね。

なんかこう東京だとあちこち散らばってるのが一か所に凝縮された感じで、東京にもっとも近い地方都市というね、趣がいいですよね川崎。僕も2年ばかし暮らしてました。

さて、そんな川崎を出勤の為に駅に向かう人やら駅から出てくる人やらを縫って進みます。

八丁畷芭蕉と今生の別れ

f:id:motosix:20140619072214j:plain
そんなごちゃつく川崎を抜けますと京急八丁畷駅に着きます。
また京急京急神奈川駅辺りまではまた沿線を歩くことになります。

f:id:motosix:20140619072250j:plain

「麦の穂をたよりにつかむ別れかな」の碑があります。駅の手前。
松尾芭蕉、関東最後の句ですね。見送りの人に送った句ですね。
関東最後ってことはこの先詠んでないのか?ちなみにまだまだ旧国名だと「武蔵」です。
これ、後で写真みて気がついたけど、ゴミとかあって酷いですね。
行政の方、コレ見たらぜひ対応おねがいしますm(_ _)m
f:id:motosix:20140619072302j:plain

そんな八丁畷駅に向かう人々の列とは明らかに逆に歩く。。。
次は鶴見を目指します。

f:id:motosix:20140624095955j:plain

鶴見、市場一里塚

f:id:motosix:20140619074140j:plain
これも歩いてみて気がついたんですが一里塚のありがたいこと。。。
ナビとかないし、地図も迷ったらみるだけなんでこれを見つける度に「あー4キロくらい来たか―」となんかホッとするんです。
前回も書いてたから本当そうなんだと思います。
ということで「市場一里塚」まで来ました。

で、ここがなんで「鶴見市場」なのかが知りたかったんだけどわからず…。
ただこの先「生麦」にも魚河岸的なね市場があって、ここらはその昔、鶴見川河口だったからそういう市場があったんじゃないかなーとか思ってます。

でで、ググりました。
はい、正解。1500年代からあったらしいですよ市場。
f:id:motosix:20140624095956j:plain

f:id:motosix:20140619074923j:plain
ほんでもって鶴見川橋で鶴見川を渡りまして、JR鶴見と京急鶴見駅方面へと向かいます。
で、続く。。。
ちなみにこの時点でまだ7:50。早く出発すると気が楽ですなー(とかこの時点では思ってたw)