ブラ○モトシ

ISO400 F8 1/125

ブラ○モトシ 東海道編 三日目 戸塚~大磯#5 平塚宿着⇒物足りないから大磯まで

PS20140710CanonSX280HS 118

【あらすじ】
旧東海道を歩いて日本橋から京都まで行く旅(行ったり帰ったり)三日目は戸塚宿を早朝にスタート。目的地の平塚宿まであと少し。馬入川を渡ったところで午後2時くらい。

現在地はここ!

f:id:motosix:20140801094657p:plain
デジカメのGPSでログをとってみました。
ロガーのスイッチをOFFにしておかないと、デジカメがOFFでもどんどん記録しちゃうんですよね。
なので帰りの電車、平塚駅まで記録されてますA^^;)

これまでのログはこちら。

【一日目】
ブラ○モトシ 東海道編 一日目 日本橋~川崎#1 日本橋到着&雨 - ブラ○モトシⅢf
ブラ○モトシ 東海道編 一日目 日本橋~川崎#2 品川までのみどころ - ブラ○モトシⅢf
ブラ○モトシ 東海道編 一日目 日本橋~川崎#3 旧東海道と京急その1北品川から青物横丁 - ブラ○モトシⅢf
ブラ○モトシ 東海道編 一日目 日本橋~川崎#4 旧東海道と京急その2鮫洲から梅屋敷 - ブラ○モトシⅢf
ブラ○モトシ 東海道編 一日目 日本橋~川崎#5 多摩川を超えろ! - ブラ○モトシⅢf

【二日目】
ブラ○モトシ 東海道編 二日目 川崎~戸塚#1 川崎、朝立ち - ブラ○モトシⅢf
ブラ○モトシ 東海道編 二日目 川崎~戸塚#2 鶴見~生麦 - ブラ○モトシⅢf
ブラ○モトシ 東海道編 二日目 川崎~戸塚#3 生麦事件の碑~神奈川宿到着 - ブラ○モトシⅢf
ブラ○モトシ 東海道編 二日目 川崎~戸塚#4 神奈川宿場いろいろ - ブラ○モトシⅢf
ブラ○モトシ 東海道編 二日目 川崎~戸塚#5 保土ヶ谷宿到着! - ブラ○モトシⅢf
ブラ○モトシ 東海道編 二日目 川崎~戸塚#6 権太坂を超えて日暮れの戸塚宿へ - ブラ○モトシⅢf

【三日目】
ブラ○モトシ 東海道編 三日目 戸塚~大磯#1 戸塚は海でなく山だった - ブラ○モトシⅢf
ブラ○モトシ 東海道編 三日目 戸塚~大磯#2 戸塚路~時宗総本山遊行寺へ - ブラ○モトシⅢf
ブラ○モトシ 東海道編 三日目 戸塚~大磯#3 藤沢宿到着~辻堂で天晴 - ブラ○モトシⅢf
ブラ○モトシ 東海道編 三日目 戸塚~大磯#4 牡丹餅・南湖・丁髷塚…平塚宿までもう少し - ブラ○モトシⅢf

ダイジェストムービー


ダイジェストムービー*1を作ってみました。ダイジェストムービーモードで撮影しています。

平塚宿到着!

さて、そんなこんなでいつの間にやら平塚着!いえーい!
と思って喜んでたんですが、JR平塚駅に着いたところでして本当の宿場はもう少し先…。
この時点で喜び勇んで喫茶店でアイスコーヒーなんかチューチューしながら「なんか余裕あるしもう1宿くらい歩いて次回楽するか~?」とか考えてました。
いや、実際そうしたんだけども、ただ大磯まで行くと温泉がない!大磯プリンスのお風呂が立ち寄りできるそうなんだけど、これはかなり駅から離れてて現実的じゃないし…。

ということでとりあえず汗を流すことに^^;;
天然温泉 湘南ひらつか 太古の湯 グリーンサウナ
平塚は駅近で温泉施設が!嬉しいですね~
ひとっ風呂あびて、仮眠室で少し休んで15:30再出発!
台風8号が接近中ということで天気も気にしながら…。

f:id:motosix:20140801100545p:plain
ここでちょっと平塚宿をお勉強。
ここは「外れてる宿」タイプで今までだと品川とか藤沢と同じですね。
江戸方見附跡が現在の中心地の西のはずれにあたる感じです。
次の宿場大磯宿までは非常に近くって約3キロしかありません。
大磯が半端なのかな~と思いきや、設立は平塚宿の方が後で、大磯宿は平安時代からの由緒ある宿場なのでした。
面白い記事がありました。
ひらつか歴史紀行 第2回 平塚宿の成立事情
真相は不明なんですが、家康の別荘「中原御殿」があったからなのではないか説。
f:id:motosix:20140801102038p:plain
現在の「市立中原小中学校」が中原御殿跡なんですが、こうしてみると大磯に戻るには高麗山を迂回しなくてはいけないので結構大変なんですよね。
なるほどね~。
こうして縁もゆかりもない平塚のことを知ることができるのも街道ウォークのおかげということで。

平塚宿を抜ける

f:id:motosix:20140710155823j:plain
f:id:motosix:20140710155810j:plain
まずは市民センター前に江戸方見附跡が土塁で再建されてあります!
これはいいですね~雰囲気あります。

f:id:motosix:20140710161315j:plain
なんですが、、、なんとなく何もないままに通り過ぎてしまったww
もう上方見附に着いちゃったw
江戸時代にも「泊まる」というより「休む」くらいのことが多かったらしい平塚宿。
当時から「なんもない」という評価だったらしいんですが…。

大磯へ

f:id:motosix:20140710161331j:plain
古花水橋の辺りでもうすでに大磯町に入ります。はや!
花水川は頼朝が桜かなんかが見られなくって「花見ず」→「花水」となった説があるそうです。また頼朝。頼朝がちょっとなんかすると名前がついちゃったり名所になっちゃったりするんだからすごいことですよね。
「古花水川」はもうなくって昔はあったそうで、いまは「花水川」を渡ります。

f:id:motosix:20140710161925j:plain
あちら側にはさっきまで浸かっていた「太古の湯」の看板がありますね。
さようなら平塚、またいつか!

f:id:motosix:20140710161941j:plain
そしていきなりの山です。
高麗山です。いきなりです。街中だと思ってたのに橋を渡った途端になんか「田舎くさく」なりました。
というかあれだね、大磯で急に海に近寄るから町の雰囲気も変わるんだね。

f:id:motosix:20140710162122j:plain
f:id:motosix:20140710162343j:plain
こういう古い民家やら、高麗神社の鳥居やらあって雰囲気あるじゃないの大磯宿。
さて、この先に「化粧坂(けわいざか)」ってのがあって、虎御前で有名な化粧の井戸とかあるんだよな~それよりも化粧の一里塚は見逃しちゃいけないよな~。
はい、間違えましたw
f:id:motosix:20140801152639p:plain
で、この間違えに気がついたころには、、、
f:id:motosix:20140710164119j:plain
あ、大磯駅前だw
しかもここでちょうど雨がパラパラ降って来ました
f:id:motosix:20140710164439j:plain
ゴムの柄が加水分解してベッタベタだった折りたたみ傘をなんとか使って駅まで行きます。
なんか本ぶり!ついに台風か!?
f:id:motosix:20140710164458j:plain
なんとか駅到着。結構降ってるのにみんなノンビリしてるなー。
時刻表を見るとあと5分で東京行きが!
あわてて乗りこむ東海道線
さようなら大磯、また来るからね!

という感じで今回の旅も終了したのでした~。
次回は箱根越え!

*1:僕のカメラキャノンSX280HSに搭載されてるモードで撮影の約4秒前までを動画で記録していてそれを勝手につなぎ合わせておいてくれるという機能です。 オークションでかったんですけど2013年製の一年落ちで全部盛りコンデジが一万円ちょいで買えるんだから驚きです。 Canon デジタルカメラ Power Shot SX280HS 約1210万画素 光学20倍ズーム ブラック PSSX280HS