ブラ○モトシ

ISO400 F8 1/125

ブラ○モトシ 日光街道編 二日目 粕壁宿~栗橋宿#2 杉戸~幸手~栗橋

20141204_CanonSX280HS-3.jpg

幸手・街道脇の柿木

【あらすじ】

8月お盆にスタートした日光道中。続きは寒風吹きすさぶ12月初旬。
粕壁を午前7時にスタートして杉戸宿へは9時ころ到着。
次に目指すは幸手宿。
これまでのログ↓

東海道編】
一日目 日本橋~川崎宿 全5編
二日目 川崎宿~戸塚宿 全6編
三日目 戸塚宿~大磯宿 全5編
四日目 大磯宿~箱根湯本 全5編
五日目 箱根湯本~三島宿 全6編

日光街道編】
ブラ○モトシ 日光街道編 前夜祭 日本橋~千住宿 - ブラ○モトシ
ブラ○モトシ 日光街道編 一日目 千住宿~粕壁宿#1 千住宿出発! - ブラ○モトシ
ブラ○モトシ 日光街道編 一日目 千住宿~粕壁宿#2 草加宿到着 - ブラ○モトシ
ブラ○モトシ 日光街道編 一日目 千住宿~粕壁宿#3 草加~越谷道中、松原から蒲生 - ブラ○モトシ
ブラ○モトシ 日光街道編 一日目 千住宿~粕壁宿#4 越谷宿 - ブラ○モトシ
ブラ○モトシ 日光街道編 一日目 千住宿~粕壁宿#5 粕壁宿到着! - ブラ○モトシ
ブラ○モトシ 日光街道編 二日目 粕壁宿~栗橋宿#1 粕壁宿出発、杉戸宿へ - ブラ○モトシ


f:id:motosix:20141226103351p:plain

杉戸を後にしまして次なる幸手宿…の前にお腹が空いてきました。

茨島一里塚

幸い国道にでましたから朝の9時とは言え飲食店が開店してそうです。
おお、高校時代よくお世話になった山田うどん発見!
東京にはあまりないので嬉しいですね。
f:id:motosix:20141204094001j:plain
と、思ったら、、、、
f:id:motosix:20141204094015j:plain
ここが一里塚あと!(知ってましたけど^^;)
看板だけで寂しい一里塚ですが今はかかしのマークが榎の代わりです。
さっそく朝食をいただきまして元気にスタート!

f:id:motosix:20141204101742j:plain
程なく幸手市に入りまして国道から分岐、東武日光線を踏切で越えまして、その先で日光道中が急に右に折れます。
そう!ここが日光御成街道との合流地点なのです!
(ここ街道ウォーカーが盛り上がるところです。)

f:id:motosix:20141204104847j:plain
ここです、このベルクというスーパーみたいのがあるところ!
f:id:motosix:20141204104920j:plain
あっちが日光御成道。
f:id:motosix:20141204104928j:plain
で、こっちに合流するってわけです。

ちなみに日光御成道とは文字通り「将軍様のおな~り~」ということで将軍が日光参拝の為につかった道なんですね。
で、ここまでなんで日光街道使わないのかというと、日光街道には城がないんです。
天下の将軍様が普通の宿に泊まるわけにはいかないので、城郭を宿泊所として使用するのですが日光道には古河城まで城がない。
そこで岩槻城を経由して北上する為に日光御成道が整備されてたんですね~
帰りはね、こっちの道で帰ってもいいかもしれないですね。

幸手宿到着

f:id:motosix:20141204110756j:plain
f:id:motosix:20141204110804j:plain
つきましたーやる気のない日光道中の宿場の中では雰囲気がありそうです。
f:id:motosix:20150112102928p:plain
志手橋を渡って宿場に入ります。地図で見ると南北入り口の枡形がキレイに残ってるのがわかりますね。
古商家を改装したカフェがありました。
基本的に宿場は入り口付近に茶屋、そして旅籠が並び中心地には問屋場・本陣などの公的施設、宿並外れに寺社仏閣が並ぶ…という構成が基本パターンなのですが、きちんと骨組みが残っていると宿場っぽいなーと感じますね。

f:id:motosix:20141204111118j:plain
幸手の商店街に入ってなんか気になったのが、この旗が電灯毎にヒラヒラしてるんですよね。
らきすた」というアニメらしいです。
帰ってきて妻に(元埼玉県民)聞いてみたら「そうだよ、埼玉はアニメ聖地だらけだよ」とのこと。
そう言えば以前飯能に行った時もそんなことがあったのを思い出しました。
どうも「らきすた」では幸手の北にある権現堂堤(桜の名所)や杉戸高野台駅などが登場するようですね。

f:id:motosix:20141204111713j:plain
宿の中央に小さい広場がありましたのでここらで靴下交換。
靴下をかえると結構足がリフレッシュされるので毎回4、5足持って行ってかえてます。
どうやらここは問屋場跡だったようです。
f:id:motosix:20141204111719j:plain
ちょうど向かいのあたりが本陣跡、現在はうなぎ屋さんになっている様子。
f:id:motosix:20141204113539j:plain
説明板があります。こういう時に高倍率ズームデジカメは便利です。
近寄らなくても読めます。
f:id:motosix:20141204113550j:plain
こんなところでも明治天皇が!


幸手一里塚

f:id:motosix:20141204114543j:plain
宿場内に設置されてたらしき一里塚。
ここも寂しくも看板がぽつんとあるのみです。
このカーブの辺りで宿並も終わり、続けて栗橋宿へと向かいます。
f:id:motosix:20141204115552j:plain
この先は「内国府間」。
「うちごうま」と読むんですがこの先の中川を渡ると「外国府間」もあります。
川岸は権現堂堤。桜の名所だそうです。
f:id:motosix:20141204121135j:plain
川の先で国道からそれて街道脇の集落へと入っていきます。
今までは国道と周辺が同じ高さだったんですが、ここから栗橋まで国道が高架になり旧道は田んぼ道の中を進んで行くことになります。

f:id:motosix:20150112154934p:plain
ここら辺は旧道がわかりづらいので間違えないように…と思っていたんですが、やっぱりなんだか間違えましたww
途中の一里塚がないからおかしいとは思ったんですよねー^^;

つくば道分岐

f:id:motosix:20141204121943j:plain
橋を渡ってすぐに左脇の小路から旧道におりて、しばらく歩くと分かれ道があります。
f:id:motosix:20141204122017j:plain
日光道と筑波道の分岐道しるべです。
f:id:motosix:20141204122027j:plain
右つくば道と。かなり年期が入ってますね。
もちろん左手を進みます。
f:id:motosix:20141204122516j:plain
なんかこう、ここは昔ながらな風景が残っていていいですね。

右衛門の一里塚

f:id:motosix:20141204124754j:plain
で、ここで道を間違えまして。
本来はあのお寺の向こう側に一里塚があったのです。
なのでこの道を左ですね曲がるべき(すでに後ろを振り返って撮ってます。江戸側から来ると右折ですね)だったのに…。
おかしいなと思って一応撮っておいたんですが。。。。
ということで楽しみの一里塚チェックもおあずけ。。
間違いルートでしばらく進んできます。

f:id:motosix:20141204131212j:plain
なんとか国道に戻り少しいくと栗橋大一劇場があります。ストリップ小屋です。
なんでこんなところに!?ってところですが、すぐ近くに栗橋オートレース場があるんですね。
まだ午前中なんですがちゃんと営業しているようです。
この劇場の手前で左に旧道は分岐して栗橋宿へと入っていきます。

f:id:motosix:20141204132224j:plain
f:id:motosix:20141204132249j:plain
しばらく道なりにすすみますと会津見送り稲荷というお稲荷さんが右手に現れます。
ここでまた左の道に分岐です。

ここをまっすぐ進みますと栗橋宿の入り口になるんですが、2日目はこの辺りでギブアップ!
あまりに寒く、天気も悪く。。。
栗橋駅まで歩いて行けそうなので3日目に繰り越すことに決めました。

栗橋駅前には静御前のお墓が。なんか縁があるみたいですね。
f:id:motosix:20141204143137j:plain
f:id:motosix:20141204143227j:plain

3日目につづく