ブラ○モトシ

ISO400 F8 1/125

楡木壬生古墳国分寺

f:id:motosix:20150215224020j:plain

国分寺と言えば聖武天皇が全国各地に作らせたお寺なわけなんですが、下野の国の国分寺跡が結構きれいに残ってるそうなんですね。

この間宇都宮まで歩いた時に「下野市国分寺」という地名があったのできになってたんですよ。

それでそこも是非行ってみたいなと思っていたらそこ日光壬生道ぞいなんですね。
近くには琵琶塚古墳と摩利支天塚古墳古墳もあって、かつては下野の中心地だったんではないかと。

これはやっぱり立ち寄りたいということで日光まで行ったら帰りは今市から壬生道へ入って小山に出て、幸手まで戻ったら日光御成街道で川口経由で本郷まで戻って来ることにしました。

壬生道の方が5キロ位日光に近道なようで昔の旅人は結構小山から壬生経由で東照宮参拝してるみたいなんですね。
芭蕉も壬生道だったし。
ただ将軍は宇都宮城に泊まらないといけないから日光道で行って帰りに壬生道を使ったそうです。奥州街道の追分が宇都宮にあるので白河方面に抜けるなら宇都宮を通る必要があったんですね。
今の高速道路となんら変わりませんね。

ところでこの「壬生」読めますか?
「みぶ」ですよ。
京都にもありますね、壬生。
壬生浪士組で有名ですね。

さっきね「楡木」これが読めなくって、読めます?「楡木駅」てのが東武日光線にあってその隣の駅が「樅山駅」これまた読めないww

とかやってるだけで楽しい毎日です。