ブラ○モトシ

ISO400 F8 1/125

ブラ○モトシ 日光御成道編1日目 #1駒込、寺町を行く

駒込 吉祥寺
駒込、寺町を行く

【あらすじ】
日光街道日本橋から日光鉢石宿まで無事歩き終わり、さて次は、ということで歩き始めた「日光御成道」。
中山道との追分本郷から、日光道と合流する幸手追分までの47.5キロ。
さあ、出発します。

いまここ!

f:id:motosix:20190104080540j:plain
御成道はここ、幸手で合流するまでの道のりですが、文京区本郷までは中山道と同じ行程となります。

f:id:motosix:20190104081249j:plain
そこで今回は本郷追分に近い東大前駅から、追分まで少し戻ってスタートしたいと思います!


これまでのログはこちら。

あれ?間違って本駒込からスタート!

f:id:motosix:20150719084025j:plain
さあ、着きました本駒込駅。朝8時30分です。
夏も本番に差し掛かる直前。直射日光が暑いです!

ええっと、できるだけ追分に近い出口から出て、、、、

こっちから来たから、こっちが南だよね。


ん?「駒本小学校前」?

ガーン(゚д゚lll)

向かう方向も違うし、なにより降りる駅間違ってる!

まぁこのまま進んじゃおう!

f:id:motosix:20150719084125j:plainf:id:motosix:20150719084134j:plain
んー時間的に戻ってるとかなりロスになりそうなので、ここは見なかったことに…。

さて、気を取り直して、さっそくGO!
駒込は寺町がずーっと続いて参ります。
さっそく、天栄寺の門前には「駒込土物店跡」の碑が。

なるほどね。北関東から来てここでみんな休んでいたんですね~。
上りと下りって雰囲気違うから、また逆に歩くのも良いかもしれません。
んが、とりあえず今回は下っていかねば!

f:id:motosix:20150719084514j:plain
ちょうどこの辺りの旧町名の解説板が。
それじゃあこれに則って立ち寄ってみますか。

目赤不動尊

f:id:motosix:20150719084535j:plainf:id:motosix:20150719084542j:plainf:id:motosix:20150719084604j:plain
f:id:motosix:20150719084650j:plainf:id:motosix:20150719084659j:plain
さっそく到着したのが目赤不動尊南谷寺の境内にあります。
motosix.hateblo.jp
ここは以前にもブラブラっと訪れていました。

f:id:motosix:20150719084704j:plain
江戸には5か所(黄が2か所あるので正確には6か所ですね)の不動があります。
有名な目黒と目白は共にJRの駅名に。
目青と目黄、そしてこちらが目赤というわけですね。

もともとは赤目不動だったのが、うんぬん。
うんぬんはこれまでのログからどうぞ。
ブラ○モトシ 寺社編 vol.4 目赤不動 - ブラ○モトシ
ブラ○モトシ 寺社編 vol.5 駒込いろいろ寺社巡り - ブラ○モトシ
ブラ○モトシ vol.1 田端 東覚寺 - ブラ○モトシ

養昌寺

f:id:motosix:20150719084802j:plainf:id:motosix:20150719084807j:plainf:id:motosix:20150719084730j:plain
過去ログにもありましたが、以前も訪れたお寺です。
ブラ○モトシ 寺社編 vol.5 駒込いろいろ寺社巡り - ブラ○モトシ

先の案内板にもあるとおり、半井桃水さんのお墓があります。

半井湛太郎・藤の4人弟妹の長男として対馬厳原藩、現在の長崎県対馬市厳原町に生まれる。父の仕事の関係で少年期は釜山で過ごす。
~中略~
1891年(明治24年)から連載した長編「胡沙吹く風」が代表作。同年、樋口一葉が門下に加わる。一葉の処女作「闇桜」は桃水の校閲を経て『武蔵野』に発表された。しかし翌年、一葉は門下を離れた。一葉と恋人関係にあったという噂が当時からあった。その後死去まで三百編以上の小説を書いたが、今では読む人もいない。その他の著名な作品に「天狗廻状」「義民加助」などがある。長唄や俗曲などにも詳しくいくつかの作詞をしている。
~中略~
未だに本格的な伝記はないが、対馬市厳原町中村の生家跡とされる場所に半井桃水館がある。
半井桃水 - Wikipedia

長崎県対馬に本当にありました。本当にってことはないかw
半井桃水館ウェブサイト | 対馬と自然と樋口一葉 | 나카라이 도스이 관

300編も小説書いて「今では読む人もいない」とはこれいかに。
なんか謎が深まりますね。

f:id:motosix:20150719084909j:plain
ほどなく道の向こうには吉祥院が見えて参りました。
ここも以前にブラッと立ち寄ってました。
motosix.hateblo.jp

しかし、寺多し!
全部寄っているときりがないので、街道を北に急ぎます。

駒込富士、六義園駒込駅

f:id:motosix:20150719085335j:plainf:id:motosix:20150719085425j:plain
そして、ほどなく富士神社入口交差点、右に少し入ると駒込富士神社がございます。
ここも例に漏れず、以前訪れていますので、外側だけパシャ。
motosix.hateblo.jp

f:id:motosix:20150719090425j:plainf:id:motosix:20150719090719j:plain
さあ、どんどん行きましょう。
左手には六義園が見えて参りました。

六義園は、徳川5代将軍・徳川綱吉側用人柳沢吉保が、自らの下屋敷として造営した大名庭園である。
六義園 - Wikipedia

そして、JR駒込駅が右側にありました。
昔に比べるとずいぶんと大きく立派な駅になりましたね~。

f:id:motosix:20150719091000j:plain
坂の途中に子育て地蔵
地蔵と言えば、隣の巣鴨駅が有名なのですが、あちらはちょうど中山道なんですよね。
こっちは御成道、別名岩槻街道です。

f:id:motosix:20190104093048j:plain
ちょっと位置関係を確認してみますと、こんな感じ。
中山道の下には都営三田線が、そして御成道には東京メトロ南北線が走っています。
南北線赤羽岩淵駅から先は埼玉高速鉄道に接続し、浦和美園駅まで続きますが、
この沿線が御成道とほぼ一緒ですので、この路線との旅がしばらく続きます。

御成道にもいくつか宿場があり、本郷から出て最初の岩淵宿、川口宿、鳩ヶ谷宿、大門宿、岩槻宿、そして幸手で日光道に合流となります。

おっと、地蔵のところで脇道にそれましたが、街道はまだまだ続きます~。