ホントに~?
っと、プロの目を疑うわけじゃないが、自分を納得させる為に検証してみました。
最初の1枚は「Smc pentax-DAL f3.5-5.6/18-55」。
買った時にくっついてくるレンズですね。
思えば換算28㎜近い広角ってこれしかないんだった。
はい、これはちゃんと合格。
▲問題の「PENTAX-M F2 50mm」
あれ?あれれ?
明らかに―とまではいかないけど、やっぱ遠景がモケモケしてますね~
ズームレンズ程くっきりとこない。
ということで、やっぱりペンタックスさんのおっしゃることは正しかった!(そりゃそうだ)
ボディのフォーカスずれよりもレンズの遠景出てない方がイヤだもんな~
ついでに他のレンズも検証!検証!
▲Super-takumar 55mm f1.8 一本目
まず一番不調な55mmの一号。
うん。やっぱ不調。
▲Super-takumar 55mm f1.8 二本目
最近使ってる2号。
あれ?色味変くない?
▲Super-takumar 55mm f1.8 三本目
前によく使ってた3号。
ん?これが一番色のりと言い良い気がする!
3号!これからはお前を使う!というか3本の個体を見分けてなかったので番号振ることにする。
▲最後にsuper-takumar 28mm f2.8
おお、28㎜は状態問題なし。
結果。
M50㎜・タクマー1号:微妙
タクマー2号:ちょっと不調?
タクマー3号、タクマー28:快調!
ふー落ち着いた。
しばらく3号と28号で行きましょう。
明日はズームレンズ達は平気なのか!?を検証予定!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
↑細かいことは気にしたくないんだけど、やっぱ安心感は必要よね。無限遠でないM50㎜はモノ撮りように決定。