ブラ○モトシ

ISO400 F8 1/125

ぶらフォト 墨田~押上編 後編

20140227 LeicaM4-P Biogon35ZM FUJI SP400 029

20140227 LeicaM4-P Biogon35ZM FUJI SP400 028

20140227 LeicaM4-P Biogon35ZM FUJI SP400 027

20140227 LeicaM4-P Biogon35ZM FUJI SP400 035

20140227 LeicaM4-P Biogon35ZM FUJI SP400 131

20140227 LeicaM4-P Biogon35ZM FUJI SP400 130

20140227 LeicaM4-P Biogon35ZM FUJI SP400 116

20140227 LeicaM4-P Biogon35ZM FUJI SP400 112

でね、前回からの続きなんですが、
その原点回帰できた人とできなかった人ってのが大きく二つに分かれて、それらをそれらが互いに尊重しているみたいな縮図がですね、あるんじゃないのかと最近になってそう思います。

でね、あとは僕ら別にジャーナリストじゃないし一般の写真が好きなただの市民だから、その辺りフォトジャーナリズムを追求した人とか、現地の人とかそういった類の人々の真似はできないんですよ。できても限界があるし。

それから誰もが「決定的瞬間」を撮りたいと思うんだけど、あれはあれだ、そう、あれは撮る力よりも呼び込む力の強さの方が重要で、それにはある能力が必要なんです。
だから真似はしないよ、とかじゃなくって、それらを自分の日常に落とし込んでいく必要があるとも思うんですよね。



最近ちょっと引っかかったことがあって「構図とれてるよね」って言われて「そうかな~」と思って見返してみると結構以外とちゃんと構図を考えてる、もしくは考えていると思わせる感じになってるんですよね。
これってちゃんとお勉強ができているという半面、撮影の瞬間についマニュアルというか、お勉強が顔を覗かせてしまっているわけなんです。
平たく言うと「考えて撮ってる」ってことなんですよ。

やっぱり究極の理想は「考えないで撮る」ってところにあると思っていて、そうなってくると必然と打率というか、無駄打ちというか「なんじゃこりゃ?」的な写真が量産されてくるんです。
それでいつも悩んでしまって、むやみやたら撮るのもなんだかなー。やっぱだったらデジカメの方がリーズナブルなんじゃない?とかになるんですね。

でも、そこが違うんです。

こうやって何気なしに並べてみた自分のある一日の写真のその瞬間瞬間にはそれなりに意味があって「いいな」とか「なんだろ?」とかどこか感情が動いたからシャッターを押した。
その感情をレコードするツールがカメラなんですよ。
ただ僕の場合、それが何万枚と撮れるとなると片っ端から撮るだろうし、なんなら別にHDムービーにでもすればいいわけだし。

僕、散歩のたんびに思うんですが「音を録音しよう」「動画を撮っておこう」この2つ。
出発の度に思うクセに一回もやったことがない。
だもんで、僕にはある程度制限のあるカメラで撮ってるのが性に合うのかなとか最近では思います。


で、最後にこれらしょうも無い僕のレコードを最後に放出する機会。
これは毎回「しょうもないな~」とか思って「ぶらフォト」って名前を付けて発射してるんですが、ここで抜いておかないとやっぱ次がないんですよね。

「キレイな桜を撮りにいこう」よりも「桜きれいだから撮ろう」的なね、スタンスでいたいなと思ったんですが、今年は撮りに行く前に消えましたね、先方からw



そうだ、そうそう、あと、それで、気がついたことがあるんです、最近。
僕はもともとブラブラすること自体が趣味で、写真は後から付いてきたんだな~ということ。
基本は散歩が好きなんです。散歩をした結果、シャッターを押したくなるタイミングに出会ったと。だから撮ったよと。
そういう方が理想的だな、って思った時に昔よりも理解に苦しむ写真が多くなったんです。
何かを撮った、というより一瞬を撮ったって感じが多くなった。だから結果的になんだかよくわからないんだけど、自分の中の満足度みたいのは格段に上がってるな~って。



いいともも終わったことだしタモさんもブラタモリを復活してもらいたいですよね。